説明がなさすぎたと思います
話の中で説明する人がいなかったんです
なので話の外で私が説明するという、非常に画期的な散文が以下に続きます
ばあばと原生林を抜ける前まではある程度私が見た夢をもとに書きました
書いてから結構経っちゃってるので、夢で見たんだか書くときに後付けしたんだか、ところどころ曖昧です
・誰かと一緒にいました。妹設定かどうかは忘れました
・原生林的な場所で崖をロープつたって登るシーンがありました。帰るというよりはどこかへ行くテンションでした
・登っているときに見上げると女の子のショーパンが目に入って、その光景が一生懸命な印象とともにちょっと間抜けだなあという感慨と併せて今も鮮明に頭にあるんですが、それが夢で見たんだったか元から持ってたものなのかはよくわかりません。元から持ってるのはわけがわかりませんが、ありえなくもない話です
・「遠いんよなぁ、隣町じゃん」は本当に私がそう言いました (夢であったことを本当って言うかわかりませんが)
・バス停のシーンはありませんでした
・崖際の枝を渡るシーンはありました。往路というよりは帰路の印象でした
・渡ってる途中でちょっと怖くなりました。実際私は高い場所が苦手な方だと思います
・渡った先でおばあさんがタッパーに入ったぬか漬けっぽいものを食っていました。あんま言いたかないのですが、実際はあまりいい食い方ではなかったです。ここまで来ると若干夢の世界が散らばってしまっていて、渡っていたものが枝ではなく鉄骨に変わっていました。場所もなんらかの鉄骨むき出しの建造物でした
たしかこの夢を見たのは派手に風邪を引いた後で、病み上がりの時期だったと思います
ばあばが言ってる「ばあさん」はばあばのお嫁さんで、祖母の祖母ではありません。私が妄想するときはどうしても女と女がくっついて女が生まれる設定が前提になっていて、かつロリババアがデフォなので、この話に限らず人が読んでもわけわかんねえんじゃねえかと常々思います
お姉ちゃんと妹はその後孤児になったとかではなく普通に暮らしてて、あれ夢だったんだかほんとにあったんだかよくわかんないな、という記憶として残っています
私が幼い頃、アスファルトに潜っていくナメクジを姉と一緒にしゃがんで見ていた記憶があります
でもいないらしいんですよ、そういうナメクジ
つまりああいう感じです
という説明でした